新しい出張撮影サービスとして2016年にスタートし注目を集めているfotowa(フォトワ)。
今まで出張撮影といえばちょっと敷居が高くかかる料金もかなり高額というイメージが強かったんですが、かなりルーズナブルな設定になっており今後ますます広がりを見せていきそうなので
今回はそんなfotowa(フォトワ)の
fotowa(フォトワ)の料金は曜日によって違う?
についてまとめてみたいと思います!
fotowa(フォトワ)の料金は曜日によって違う?

個人向け出張撮影マッチングサービスとしてインターネット上で会員登録からフォトグラファーの指名までお手軽に完結できるサービスのfotowa(フォトワ)。
従来の類似サービスの煩わしい手続きを省いてくれそれだけでも便利で利用価値はあるんですが、やはりなんといっても魅力なのがその料金設定で
現在は2パターンに分かれての料金になっています。
撮影日が平日の場合:19,800円(税抜)
撮影日が土曜日・日曜日・祝日の場合:23,800円(税抜)
と撮影日が平日かそれ以外で料金に4000円の差が出てくるようになっています。
正直土日祝でも他の写真撮影サービスに比べてかなり安いんですが、平日にいたっては破格の料金と言葉がぴったりきます。

そして、fotowa(フォトワ)にはオプションなども現段階ではないのでこの金額から上がることはないので定額で撮影してもらうことができます。
もちろんこの料金にはフォトグラファーの方の指定現場までの出張費やフォトグラファー指名料なども含まれているのでかなり安心して撮影に挑めますね!
曜日の料金をもう一度おさらいすると
月から金の平日:19,800円(税抜)
それ以外:23,800円(税抜)
ということになります。
この料金設定なら子供さんが夏休みなど長期の休みに両親のどちらかでもお休みをとれば平日料金の適用をすることも可能ですのでぜひお得な方法で利用してみてください。
fotowa(フォトワ)と他サービスの料金比較。

平日と土日祝のどちらのサービスにも
・75枚以上の写真データ
・フォトグラファーの指名料
・60分の撮影料
・出張料
が含まれておりこの金額のみで満足いく思い出を残すことができるfotowa!
しかも嬉しいことに撮った写真はデータでもらえるので余分な現像代もかからず自身の好きな一枚だけをピックアップすることもできますインスタなどのSNSにアップすることもできます!
他のサービスだとアルバム作成料という余計なサービスもついてくることもあるのでこの辺は頼む前に注意した方がいいですね。
そこで、他の一般的な出張撮影サービスとfotowaを比べてくると
撮影料 30,000円~50,000円
出張料 5000円~9,000円
と撮影料だけでfotowaの料金を超えてしまい出張料が必要な業者さんもありなかなかコストがかかってきてしまいます。
こうやって比較してみると価格やサービスから考えてもfotowa(フォトワ)の料金はかなり安いのは間違いないです。
まとめとして
曜日によって料金は変わるものの他のサービスと比較してみると業界内で一番の料金と内容を提供しているfotowa(フォトワ)。
現状は知名度としてはまだまだですが今後はますます利用者も多くなってくるのでぜひ一度試して見てくださいね。
更なる詳しいfotowa(フォトワ)の情報はこちらより↓
コメントを残す